運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-05-17 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

したがいまして特定の税目について市町村の側からこれが付与されればぐあいがいいのだという話で個別に議論をしていくべきことではなくて、やはり大都市税源全体の充実ということが一般的な市町村税制拡充の中で特に図られるようなそういう税目拡充していくということを考えていく、従来とってきたようなそういった方向で考えていくことが適当だと考えまして、そういった個別税目の一部を市町村へ移譲するということは適当なことではないというふうに

渡辺功

1980-03-18 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

それ以上のものについては非課税にするといったようなことで原料課税であるということについての非難を避けていこう、こういうことでやっておりますが、何といいましてもこれは普遍的しかも安定的な税制でございますから、市町村税制の中では私どもとしては何とかこれは維持、確保をしていきたい、かように考えているわけでございます。

後藤田正晴

1977-11-15 第82回国会 衆議院 決算委員会 第7号

また、さらに今度は、地方団体のそれぞれの中におきましても、やはり市町村税制、府県税制といろいろな問題があるわけでございまして、それらの間におきますところの最も効率的かつ公平な税体系というものをつくっていかなければならない、このことは御指摘のとおりでございまして、ただ既存の税目の中でもってあれをこう、これをどちらにということはなかなか実際上むずかしい問題でございまして、やはり新たなる税あるいは目的税というようなものの

山本悟

1974-03-28 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

どもといたしましては、現在の地方税制の中で府県市町村税構造を考えてみました場合に、最近市町村税制が非常に弱くなってきておるのは、やっぱり何といっても法人課税のシェアが少ないという点に一番大きな原因があるだろうと、こう考えまして、今回増収になりました二千億をもうほとんどこれをあげて市町村に回すというようなことで市町村税源充実をしたらどうかと、実はこう考えたわけでございます。

首藤堯

1973-04-03 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

そういたしますと、税源の上においても同じような現象があらわれてきておるわけでありまして、過疎地域においてどのような税金を考えてみましても、税源自体がなくなってきておるわけでございまして、そういうことで、あまりにも普遍性というものにとらわれ過ぎますというと、市町村税制というものはなかなか組み立てにくい。そういうことで、やはり税源のある市町村には税源を与えていく。

佐々木喜久治

1972-10-11 第69回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

佐々木説明員 ただいま御指摘のとおり、特に、昭和二十五年に現行地方税制ができました当時は、市町村税制というものが財政収入の中に占める割合は四五%であったわけであります。それが四十五年度の決算を見ますと、三三%というふうに極端な落ち込みが見られました。それからまだ、国税地方税の比率にいたしましても、国税は、所得課税税制の中で非常に大きいウェートを占める。

佐々木喜久治

1972-10-11 第69回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

これは、一面におきまして、市町村の最近の財政需要増高が非常に大きくなっているという点からくることと、もう一つは、市町村税制自体におきましてやや弾力性が欠けておる、こういう面があることだろうというふうに考えております。したがいまして、特に、地方税財源の増強をはかっていくということの重点市町村税制に置かれるべきものであろうというふうに考えておるわけでございます。

佐々木喜久治

1971-11-11 第67回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

それに対応して、現在の市町村税制がなかなか追いついていけないというような現状につきましては、これについて何らかの方策を考えていかなければならないということで、私どもも、税制調査会長期答申の趣旨に基づきまして、現在事務的にいろいろ検討しておるわけでございますけれども、たとえば、事務所、事業所税といったものを、特に都市部において創設をしていくというようなことも必要ではないであろうかということを考えておりますが

佐々木喜久治

1971-02-23 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

市町村税制がおおむね昭和二十五年当時のままということにはならず、現在の社会情勢に応じた税制に改めらるべきである、こう思うのです。  現に昭和二十四年に道府県税の一・二倍であった市町村税が、改正後の昭和二十五年には一・七倍に増強されたのでありますが、それから二十年を経過した現在、昭和四十四年度の決算では市町村税道府県税のわずか七九%に落ちております。

中山正暉